岩黒山・筒上山 2016.5.05

四国の山旅の記録B(2016年5月5〜6日)
いわぐろやま・1745.5m・つつじょうざん・1859.3m 愛媛県上浮穴町久万高原町




町道瓶ヶ森線より筒上山(左)・岩黒山(右)を遠望する。
 


歩行距離 8.4km
所要時間 5時間05分
累積標高差 (+) 849m  (-) 849m
コース 土子屋:09:25 → 岩黒山12:20 → 分岐10:35 → 丸滝小屋10:52 →  鞍部11:00 → 
筒上山12:10 → 覚心寺道場12:40 → 鞍部13:30 →  丸滝小屋13:55 → 分岐 →
土子屋:14:30

四国の山旅 5日目 2016.5.05 岩黒山・筒上山

四国の旅も5日目に入り少し疲れがたまってきた。毎日狭い車の中で寝ているせいもあるだろう。長期間の旅に出る場合、1週間ごとにホテルに泊まりゆっくりと休むことも必要かもしれない。将来の旅に備える予行演習だ。
昨日はアケボツツジが美しい西赤石山に登り、下山後、新居浜を経て西走し国道194号線ぞいの道の駅「木の香」まで移動する。同駅にも温泉があり助かる。

今日は、石鎚山の南側にある岩黒山と筒上山に登る。朝、道の駅「木の香」を出発し、寒風山トンネルのすぐ南側出口のすぐ先にある山道入口に入る。ヘアピンカーブの九十九折れが続き高度を上げていく。旧寒風山トンネルの入口を左に折れ、町道瓶ヶ森線に入る。今日の視界は今回の山旅の中で最高で、約70kmぐらい先まで見渡せるのではないだろうか。瓶ヶ森線を走りながら見える風景は素晴らしい。天空のドライブを楽しみ登山口のある土小屋に到着する。ゴールデンウイークも終わりに近づいてきたが、駐車場は満車状態で道路の端に車を停め岩黒山を目指し歩き始める。

ウラジロモミの林の中を歩いていくと岩黒山山頂1.4kmと丸滝小屋1.4kmの分岐点にさしかかる。左に折れ岩黒山山頂に向かう。すぐに左手の視界が開け西条市付近の港と瀬戸内海を見る。笹の中の道を上っていく。後方に石鎚山がその険しい姿を現す。 ジグザグな道が続き高度をあげていく。登山道のそばに今日最初のアケボノツツジを見る。その濃桃色の特徴的な美しい花は、他のツツジとは一目で区別することができる。新緑の季節はもうしばらくで周りの木々にまだ緑はない。
樹林を抜け前方に山頂のような笹原が見えてくる。すぐに岩黒山山頂(1745.4m)に到着する。山頂は中高年登山者で賑わう。山頂の周辺に遮るものはなく360度の大展望が広がる。西側に石鎚山、二ノ森、堂ヶ森の山々が見る。ここから見る石鎚山の姿は素晴らしく誰もが感激して見入っている。東側には、瓶ヶ森、東黒森、笹ヶ峰の稜線が見える。雄大だ。南側にはこれから登る筒上山と手箱山の稜線が見える。山頂周辺には笹原の中に小さなコメツツジの木が沢山あるが花はまだ咲いていない。

覚心寺道場からなだらかな原生林の森を下りが続き、再び桟道を通り岩黒山の巻き道を抜け土小屋までもどる。最終日の明日はニノ森に登るつもりであったが、風邪をひいて体の調子が悪い。今日は近くの道の駅に泊まり明日萩に帰ることに決める。萩を出て5日目、ずいぶん長い旅にでたような気がする。柔らかい布団の上で眠りたい。


四国の山旅 6日目 2016.5.06 道の駅「」・松山〜萩



道の駅「木の香」を出発、国道194号線を下り寒風山トンネルを抜け、町道瓶ヶ森線に入る。
強風が吹き晴天で周囲の視界は最高だ!!

町道瓶ヶ森線

町道瓶ヶ森線の案内板

子持権現山(1677m)


町道瓶ヶ森線から目指す岩黒山、筒上山を見る。険しそうだ・・・。

石鎚山(1982m)もよく見える。

土子屋に着いてみると駐車場は満車状態。道沿いに車を停める。

すぐ前の岩黒山登山口に入る。

岩黒山登山口にある石鎚山岳林道の案内板

←背後に石鎚山を見ながら登っていく。石鎚山はほんとうに険しい。

分岐を左に折れ岩黒山山頂方向に進む。あと1.4km。

↑アケボノツツジが咲く。


岩黒山中腹で北東方向の瓶ヶ森周辺の山々を見る。

岩黒山山頂が見えてくる。

岩黒山山頂に立つ。

岩黒山山頂


岩黒山山頂から北側の石鎚山の方向を見る。この景色は本当に素晴らしい。



岩黒山山頂に南側の展望。筒上山の方向に下る。



岩黒山南側中腹で筒上山を見る。


岩黒山の巻道分岐を通過する。


↑丸滝小屋に達する。
←巨木の森を行く。

アケボノツツジ


ヒカゲツツジ(日陰躑躅)

アケボノツツジ

丸滝小屋を過ぎしばらく下りロープの張ってある岩場を下る。

その先に桟道がある。下を見ると目がくらむ高さだ。





↑バイケイソウが群生していた。
←鞍部の分岐点を過ぎ原生林の中の急登を登る。



山頂付近は笹原

筒上山山頂に到着する。

もう一つピークがあるが道が分らず・・・。

筒上山南西側の眺望


手箱山に続く稜線

垂直に近い高さ約20mの岩場を下る。

さらに下っていくと鎖がが取り付けられていた。

岩場を下ると眼下の広場に建物が見える。

覚心寺道場

覚心寺道場前から筒上山を見上げる。

寺壁改修記念の碑

城壁のような覚心寺道場の石垣

・・・

・・・

・・・

原生林の森を行く。

・・・

復路は筒上山と岩黒山の巻道を快調に下る。

マムシグサ

無時土小屋に帰着

車で石鎚スカイラインを下る途中石鎚山を見る。

☆パノラマ(写真をクリックすると拡大写真が出てきます。)☆


町道瓶ヶ森線から手箱山、筒上山、岩黒山の稜線を見る。


町道瓶ヶ森線から手箱山、筒上山、岩黒山、石鎚山を見る。


町道瓶ヶ森線から瓶ヶ森(男山)を見る。


岩黒山山頂と筒上山を見る。


岩黒山中腹から瓶ヶ森方向を見る。


岩黒山中腹から瓶ヶ森方向を見る。


岩黒山南側の展望


丸滝小屋の前から石鎚山とニノ森、堂ヶ森の稜線を見る。


筒上山山頂から石鎚山と岩黒山を見る。


筒上山山頂付近から南側の稜線を見る。


筒上山山頂付近から南側の稜線を見る。


筒上山山頂付近から南側の稜線を見る。


筒上山山頂付近から手箱山に続く稜線を見る。


四国の山旅の記録@ 東赤石山 2016.5.02 を見る。

四国の山旅の記録A 西赤石山 2016.5.04 を見る。




■ HOMEへ戻る

総合登山記録  山口県の山  中国百名山 九州百名山  四国百名山  日本百名山   関東の山 南アルプス 屋久島縦走    
航海記録  旅の記録  海の風景・ギャラリー  沖縄  山で見た花


Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.